受付基金・事業SUPPORT PROJECT

  • 事業番号:COV-11

    • 受付期間

    • 2022年06月13日~2023年03月31日まで

「音楽あふれるまちとよなか」のさらなる発展をめざして 「豊中まちなかクラシック」を応援してください♪

現在の寄附金額
196,000円

19%

  • 達成率19%

  • 支援人数14人

  • 目標金額1,000,000円

 豊中市では市民が身近に音楽に親しみ、楽しむことができるまち「音楽あふれるまちとよなか」を推進するため、毎年10月ごろから12月ごろを「とよなか音楽月間」と設定し、さまざまな音楽イベントを実施しています。
 メイン事業である「豊中まちなかクラシック」は、寺院や教会等の会場で、本市に拠点を置く日本センチュリー交響楽団による、特別なアンサンブルを楽しんでいただけるコンサートです。
 令和4年度(2022年度)は、「とよなか音楽月間」が10周年を迎えることから、会場数を増やし、よりプレミアムなコンサートを予定しています(全体で9会場11公演)。
新たに、大阪大学会館、千里阪急ホテルクリスタルチャペル、豊中不動尊能舞台紫苑閣の3会場が追加されます。

 ・大阪大学会館では、同会館と同じ年に作られた世界三大ピアノブランドのひとつである
  ベーゼンドルファーの貴重なピアノをお借りし、そのピアノの音色を楽しんでいただける
  演奏会を開催します。
 ・千里阪急ホテルでは、素敵なガーデンの先にあるクリスタルチャペルにて演奏会を開催します。
 ・豊中不動尊では、能舞台で日本の伝統とクラシック音楽のコラボがお楽しみいただけます。
このほか、市内の寺院や教会等で、それぞれの佇まいに合わせて個性あふれる演奏会を開催します。
演奏会の様子は後日配信予定です。

「とよなか音楽月間」期間中は、豊中まちなかクラシック以外にも催しが目白押しです!
各イベントの詳細については、魅力文化創造課までお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
とよなか音楽月間2022ホームページはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunka/event/ev_music/ongakugekkan_2022.html

 このコロナ禍、さまざまな行動が制限されるなかで、音楽によって元気をもらったり、癒されたりまた、人と人とのつながりの大切さなどを感じる瞬間もあったのではないでしょうか。改めて音楽や文化芸術の力について認識できたように思います。今後もこのような思いを大切にし、引き続き安定して「豊中まちなかクラシック」を実施していくために、皆さまからのご寄附を募ります。
※目標額を超え寄附金が集まった場合、豊中市文化芸術振興基金に積み立て、今後の市の文化芸術の振興に資する事業全般に活用させていただきます。

【お問い合わせ】
魅力文化創造課 文化芸術推進係
06-6858-2717

注意事項

※基金設立の目的に鑑み、返礼品は送付しておりません。